市政活動
令和4年度9月 さいたま市議会 一般質問
1.慢性的な浸水被害の自助対策の推進について ・止水板等設置補助金交付の創設について 2.浄化槽による生活排水の処理について ・最終公共用水域放流までの下水管設置について 3.火葬場・斎場総合予約システムの見直しにつ […]
浸水対策の現場を視察
さいたま市の公園敷地内で、集中豪雨などの浸水対策を行っている現場を、大宮区の服部市議と視察いたしました。 <大平公園 地下調整池(工事中)>多目的広場の地下にプレキャスト式雨水地下貯留施設の設置工事。令和5年9月29日に […]
和太鼓「火影」の練習見学
昨日は、さいたま市を中心に活動しています和太鼓「火影」の皆様から、和太鼓の練習会場について相談を受けて、今夜西区の西部文化センターB1音楽室で練習を見学させて頂きました。和太鼓は音が大きく、低い音は遠くまで振動のように届 […]
藁田島公園のラジオ体操に参加
今朝は東大宮6丁目、藁田島公園のラジオ体操に参加しました。公園の木々も紅葉に変わり、秋を感じながら体操を行いました。朝ラジオ体操を行うと、カラダのエンジンが始動したようになります。今日もこれから活動開始です。
乗合タクシー「みぬま号」が運行経路が変更
乗合タクシー「みぬま号」が、12月1日より「ハレノテラス」経由に運行経路が変更になります。東大宮駅東口より、乗合タクシーで「ハレノテラス」へ行けるようになります。ぜひ、ご利用ください。
さいたま市生産性革命支援事業について
先月28日に決定した政府の総合経済対策に盛り込まれました、中小企業を支援する国の補助金制度となります。 この国の補助金獲得のために、さいたま市では「さいたま市生産性革命支援事業」として獲得支援を行っています。併せてご活用 […]
令和5年度予算編成に向けた提言書を提出
約3週間に渡り決算特別委員会として、令和3年度さいたま市各会計決算議案の審査を終えて、本日最終日に総括質疑・討論・採決を行い、認定議決となりました。 その後、決算議案の審査を踏まえた令和5年度予算編成に向けた提言書11項 […]
自動通話録音装置を無料で貸し出し
自動通話録音装置を無料で先着100台貸し出します。振り込め詐欺の被害を未然に防ぐ効果が期待できます。申込書は各区役所の総務課で、台数が無くなるまで令和5年1月31日まで受付しています。
決算特別委員会が開会
29日より10月17日まで令和3年度歳入歳出の決算特別委員会が開会しました。私は副委員長として委員長を補佐して、決算審査を通じて来年度の予算に対して市民にとっての予算になるように提言をして参ります。本日は区役所関係審査で […]
集中豪雨による浸水被害現場
昨日までの台風15号で心配をしましたが3年ぶりに開催されました、丸ヶ崎町自治会の運動会に伺いました。午前中までの短縮バージョンで、感染対策をしっかり行っての運動会ですが、地域行事は住民同士の絆を深める大事な行事だと思いま […]